「ひのはらアート2022」は、クリエイティブクラスターが主催する、檜原村を中心とする秋川流域の豊かな山の風土とともにアートの恵みをさまざまな人々と共有(生活藝術)するプロジェクトのハイライトとなる、山郷を舞台とした回遊 […]
Editor
世界を「うごかす」Whatever が「六本木なんでもデイ」を開催 2022.09.17-18
感じられるインタラクティブな広告から、どんどん進むデジタルでの新しい体験まで、いろんなことをつくってしまい、日本だけではなく世界からひっぱりだこの Whatever が、その仲間たちと「なんでも」な展示や表現を、アトリエ […]
11.12 創造的市民や企業・組織がイノベーションと価値を生み出すまちづくりを次の横浜をテーマにシェアするパネルを開催! クリエティブシティの新陳代謝 YOKOHAMA 2030+ ~スモールリブートナイト
日本のクリエティブシティをリードするヨコハマ。 新しい創造をはじめる人々をアクセルレーションし続け、シーンを切り拓くさまざまな才能を生み出し続けたこの街にも「グレートリセット」はやってきます。 ナショナルアートパーク構想 […]
2021 10/29-11/14 グレートリセット・スモールリブート ~その後をつくる創造力 Great Reset, Small Reboots by Artist
EXHIBITION 2021 Great Reset, Small Reboots (グレートリセット・スモールリブート)は、アートによる想像力と創造力を通じて、これからの時代の可能性を提示する作家による、「グレートリ […]
キュンチョメ個展『クチがケガレになった日、私は唾液で花を育てようと思った』
さまざまな人々の生き方と社会との関わりを描き出す作品で東日本大震災以降、目覚ましい注目を集める現代アートユニットのキュンチョメによる新作個展『クチがケガレになった日、私は唾液で花を育てようと思った』を、2021年(令和3 […]
あいちトリエンナーレ以降初のキュンチョメ新作個展を開催します
先の311の震災以降、当事者との関係を紡ぎながら、わたしたちに多様な人々への思惟の接点を、ユーモラスさやはかなさを描きながら感情に響く作品を送り出し続けていることで、この10年の本邦での最注目作家のひとつであります「キュ […]
タイチ ナオキ
株式会社TASKO代表 吉本興業株式会社でアートユニット・明和電機のマネージャーをつとめた後、TASKOを創立し、プロデュース事業部を担当。テクノロジーアートや空間演出、最先端の演劇、子供向けの教育まで「機械づくりから機 […]
タイチ ナオキ
株式会社TASKO代表 うちはイベントから広告やデジタルの制作、デザインまでやるという、いわゆる通りすがりの制作会社です。人をたのしませる機械やいろいろなアートもつくっています。調子乗って、名前を出す際はカタカナで書いて […]
岡田 智博
一般社団法人クリエイティブクラスター 代表博士(学術:東京藝術大学) 1980年代の中学・高校より新しいテクノロジーとクリエイティブ、コミュニティづくりの現場で活動。最初に表面化したのは、90年代はじめには結果として、 […]
フクサワ タカユキ
エコードワークス代表シュールライフクリエエイター 「ユーモア+アート」を標榜し、デザインワーク・アートワークを通じて日々悪巧みに精励する青二才。ものづくりを介して人と人、人と物を笑顔でつなぐことを目指している。 リリース […]